2011年12月31日
小布施 鈴花のおせち料理
今年はちょっと贅沢をしてしまいました。
小布施 鈴花 の 懐石おせち 一段重 です。
お二人様用ですが、結構いろいろ入ってました。
わが家は、大晦日の夜におせちをメインにして、
けんちん汁と年越しそばをいただきます。
今年はブログデビューができた年、いろいろ勉強できました。
来年もよろしくお願いいたします。

小布施 鈴花 の 懐石おせち 一段重 です。
お二人様用ですが、結構いろいろ入ってました。
わが家は、大晦日の夜におせちをメインにして、
けんちん汁と年越しそばをいただきます。
今年はブログデビューができた年、いろいろ勉強できました。
来年もよろしくお願いいたします。

2011年12月31日
お正月の準備
大晦日ですね。
今日一日で、大掃除と来年の準備をするって
きれいなお花の準備ができました。お花を見ていると、癒されますねぇ。
おっといけない。こんなことをしている場合ではありません。
できるだけのことをしなければ

今日一日で、大掃除と来年の準備をするって

きれいなお花の準備ができました。お花を見ていると、癒されますねぇ。
おっといけない。こんなことをしている場合ではありません。
できるだけのことをしなければ


2011年12月30日
あんず姫♪
信州では、杏を加工した食べものが沢山あります。
この 利休堂 あんず姫 もそのひとつで、
杏・寒天・砂糖で練り上げた甘酸っぱいゼリーのあんが、
最中の中に入っています。
渋いお茶で頂きました。
この 利休堂 あんず姫 もそのひとつで、
杏・寒天・砂糖で練り上げた甘酸っぱいゼリーのあんが、
最中の中に入っています。
渋いお茶で頂きました。
2011年12月29日
水晶の龍
知人からいただいた 来年の干支 龍 です。
小指ほどの大きさですが、天然水晶でできているそうです。
飾っても良し、財布に入れておいても良し、
運が開け、福を招いてくれそうです

小指ほどの大きさですが、天然水晶でできているそうです。
飾っても良し、財布に入れておいても良し、
運が開け、福を招いてくれそうです


2011年12月29日
堅ぶつ!
亀田製菓 の 厚切り堅揚げ餅 堅ぶつ しお味
歯ごたえのあるおいしさを出すために、堅く仕上げてあるそうで、
ガリッガリッと小気味よく食べると、ストレス発散になるかも
ただ、本当に堅くて、歯に自信の無い方にはちょっとお薦めできません。

歯ごたえのあるおいしさを出すために、堅く仕上げてあるそうで、
ガリッガリッと小気味よく食べると、ストレス発散になるかも

ただ、本当に堅くて、歯に自信の無い方にはちょっとお薦めできません。

2011年12月28日
二夏越し
真澄 の 純米吟醸 山廃造り 二夏越し
山廃造りは、発酵完了まで時間がかかる分、複雑な味になる酒が多いという。
きれいな味わいになることもあり、よりまろやかさを引き出すとあるが、
古酒のような深いコクと、微妙な酸味があるのではと思って眺めています。
お正月にゆっくり味わいたいと思います。

山廃造りは、発酵完了まで時間がかかる分、複雑な味になる酒が多いという。
きれいな味わいになることもあり、よりまろやかさを引き出すとあるが、
古酒のような深いコクと、微妙な酸味があるのではと思って眺めています。
お正月にゆっくり味わいたいと思います。

2011年12月28日
年賀状書いてます♪
毎年のことながら、クリスマスが終わらないと書く気にならないんですよねぇ。
それで慌てて、どんな図柄が良いかを考えて、やっと印刷できました。
ひとりひとりの顔を思い浮かべて、宛名と一言は必ず手書きでしているので、
これからがひと手間です。
元旦に着くよう、頑張るぞ~

それで慌てて、どんな図柄が良いかを考えて、やっと印刷できました。
ひとりひとりの顔を思い浮かべて、宛名と一言は必ず手書きでしているので、
これからがひと手間です。
元旦に着くよう、頑張るぞ~


2011年12月27日
焼ポン
ながの東急地下で見つけました。 京丹波 焼ポン
テレビのグルメ番組で見たことがあったので、早速購入してみました。
350グラム(18個) 1050円でした。
パックリ口があいているので、栗の実が簡単に取れ食べやすいです。
天津甘栗を想像していたところ、柔らかく甘さが控え目で、
ちょっと物足りなさを感じてしまいました。

テレビのグルメ番組で見たことがあったので、早速購入してみました。
350グラム(18個) 1050円でした。
パックリ口があいているので、栗の実が簡単に取れ食べやすいです。
天津甘栗を想像していたところ、柔らかく甘さが控え目で、
ちょっと物足りなさを感じてしまいました。

2011年12月27日
黒まめ・花まめ
♪もう~いくつ寝ると~お正月、お正月には~♬ と、
お正月を迎える準備をしなくてはいけない気ぜわしい時期ですが、
こんな時、この瓶詰めのセットはありがたいです。
長野興農 『黒まめ・花まめ』 極豆詰め合わせ
まめに暮らせるように、豆を食べて力の源になりますように!

お正月を迎える準備をしなくてはいけない気ぜわしい時期ですが、
こんな時、この瓶詰めのセットはありがたいです。
長野興農 『黒まめ・花まめ』 極豆詰め合わせ
まめに暮らせるように、豆を食べて力の源になりますように!

2011年12月26日
ぽっちゃり瓶
黄桜と言うと、カッパがトレードマークでコマーシャルが印象的でした。
その 黄桜 の 「通の純米酒 冷酒」 を頂きました。
コシヒカリ100%を使用し、爽やかな香り、やわらかな米の旨みが特徴だそうです。
この容器が、ぽっちゃりしててなんともかわいらしく、
お酒は、容器でも美味しさを楽しめるような気がします。

その 黄桜 の 「通の純米酒 冷酒」 を頂きました。
コシヒカリ100%を使用し、爽やかな香り、やわらかな米の旨みが特徴だそうです。
この容器が、ぽっちゃりしててなんともかわいらしく、
お酒は、容器でも美味しさを楽しめるような気がします。

2011年12月26日
100円冷凍ラーメン
さて、今日のお昼は何を食べようかと迷っていたら、
先日 セブンイレブン で、冷凍の醤油ラーメンと味噌ラーメンを
買っておいたのを思い出し、早速食べてみました。
今日は醤油ラーメンにしてみたところ、麺、スープともに意外といける。
ただ麺が少なめだったので、スープにご飯を入れ
100円プラス残りご飯で、美味しく頂きました。

先日 セブンイレブン で、冷凍の醤油ラーメンと味噌ラーメンを
買っておいたのを思い出し、早速食べてみました。
今日は醤油ラーメンにしてみたところ、麺、スープともに意外といける。
ただ麺が少なめだったので、スープにご飯を入れ
100円プラス残りご飯で、美味しく頂きました。

2011年12月25日
赤福♪
伊勢名物 赤福 というと、ピンクの包装の箱しか知りませんでした。
銘々で取り分けやすいように、2個入りというのがあるんですね。
柔らかいお餅にこしあんがのって、その形は
伊勢神宮を流れる 五十鈴川 の せせらぎを表しているそうです。
20年くらい前に、伊勢内宮前にある おかげ横丁 の 赤福本店 でいただいた
出来たての味は、忘れられない思い出です。

銘々で取り分けやすいように、2個入りというのがあるんですね。
柔らかいお餅にこしあんがのって、その形は
伊勢神宮を流れる 五十鈴川 の せせらぎを表しているそうです。
20年くらい前に、伊勢内宮前にある おかげ横丁 の 赤福本店 でいただいた
出来たての味は、忘れられない思い出です。

2011年12月24日
うちのサンタさんから♥
今夜はクリスマスイブ♥
わが家は、ここ何年かサンタさんにはすっかりご無沙汰しています。
先日お邪魔した、ビーズカフェの作家さんが作ったビーズでできた りんご を、
うちのサンタさんが、ペンダントにしてプレゼントしてくれました。
赤と緑がクリスマスカラーで、とっても素敵です。

わが家は、ここ何年かサンタさんにはすっかりご無沙汰しています。
先日お邪魔した、ビーズカフェの作家さんが作ったビーズでできた りんご を、
うちのサンタさんが、ペンダントにしてプレゼントしてくれました。
赤と緑がクリスマスカラーで、とっても素敵です。

2011年12月24日
うるおいベーカリー
友人たちと一泊で、長野市 裾花峡温泉 うるおい館 で忘年会をしてきました。
源泉100%の天然温泉をかけ流ししているので、効能がいろいろとあってリフレッシュ
そこにある うるおいベーカリー には、
天然良質温泉水を100%練りこんで作られているパンが売られています。
牛乳パンに、クリームパン、竹輪パンなど、美味しそうなパンがずらりと並んでいました。
心も身体も癒された一泊の楽しいひとときでした

源泉100%の天然温泉をかけ流ししているので、効能がいろいろとあってリフレッシュ

そこにある うるおいベーカリー には、
天然良質温泉水を100%練りこんで作られているパンが売られています。
牛乳パンに、クリームパン、竹輪パンなど、美味しそうなパンがずらりと並んでいました。
心も身体も癒された一泊の楽しいひとときでした


2011年12月23日
餃子風パン?
夕方、小腹をすかせてスーパーに行くと、
山崎製パン 餃子風パン に目をうばわれました。
宇都宮餃子会監修ということなので、興味半分 期待半分で食べてみると、
なんだか、肉まんのようなパンかな?という感じでした。
山崎製パン 餃子風パン に目をうばわれました。
宇都宮餃子会監修ということなので、興味半分 期待半分で食べてみると、
なんだか、肉まんのようなパンかな?という感じでした。

2011年12月23日
白龍の出現
白馬、白蛇、白龍など、神の使いとして言い伝えられているようです。
とうとう 白龍 の出現です。
和紙の張り子に色つき和紙の繊維をのばしたり、ちぎったりして、
表現してみました。


とうとう 白龍 の出現です。
和紙の張り子に色つき和紙の繊維をのばしたり、ちぎったりして、
表現してみました。


2011年12月22日
古酒 飲むか飲まぬか
2002 FIFA WORLD CUPの時の記念グッズのお酒です。
サッカーボールの形の瓶には、日本酒が入っています。
すっかり黄色くなり、美味しくなさそうです。
片方の瓶は、丸窓からエンブレムがお酒を通して見えますが、
こちらは焼酎なので、色が変色しませんでした。
あれから約10年さてどうするか。飲むか・飲まぬか

サッカーボールの形の瓶には、日本酒が入っています。
すっかり黄色くなり、美味しくなさそうです。
片方の瓶は、丸窓からエンブレムがお酒を通して見えますが、
こちらは焼酎なので、色が変色しませんでした。
あれから約10年さてどうするか。飲むか・飲まぬか

2011年12月22日
チーズ蒸しケーキmini 発見!
山崎製パン 北海道チーズ蒸しケーキ
北海道のチェダーチーズを使って、柔らかな感触で味わいのあるパンだと思います。
そのパンに可愛いらしいミニ(4個入れ)が売られていたので、
迷うことなく買ってしまいました。
ちなみに、冷凍庫で凍らせて食べるとチーズケーキのようになるらしいですよ

北海道のチェダーチーズを使って、柔らかな感触で味わいのあるパンだと思います。
そのパンに可愛いらしいミニ(4個入れ)が売られていたので、
迷うことなく買ってしまいました。
ちなみに、冷凍庫で凍らせて食べるとチーズケーキのようになるらしいですよ


2011年12月21日
深雪花
新潟県上越市にある岩の原葡萄園のワイン 深雪花 (赤)
マスカット・ベーリーAの華やかな香りと、樽熟成のほのかなローストの香り。
穏やかなタンニン、豊かな果樹味の、調和のとれたワインだそうですが、
とにかく、味より名前に惚れて入手しました。

マスカット・ベーリーAの華やかな香りと、樽熟成のほのかなローストの香り。
穏やかなタンニン、豊かな果樹味の、調和のとれたワインだそうですが、
とにかく、味より名前に惚れて入手しました。

2011年12月21日
タリーズコーヒー♪
タリーズコーヒー この時期限定ギフトを頂きました。
ホリデーロースト と カフェオレ モナーレ です。
コーヒーはよく飲みますが、あまり詳しくないので、
産地やメーカーなど、なにもこだわることなく、いつも美味しくいただいてます。
心も体も温まる、嬉しい贈り物でした

ホリデーロースト と カフェオレ モナーレ です。
コーヒーはよく飲みますが、あまり詳しくないので、
産地やメーカーなど、なにもこだわることなく、いつも美味しくいただいてます。
心も体も温まる、嬉しい贈り物でした

