2012年04月30日
ご当地サイダー♪
ながの東急地下 食品売場で、めずらしい ご当地サイダー 売ってました。
静岡県 しずおかいちごサイダー・・・ 静岡県産いちご果汁2%
佐賀県 スイカサイダー ・・・ 無果汁
大阪府 抹茶イダー ・・・ 抹茶入り
他にもいくつかありましたが、どんな味がするんでしょうか?
陽気が良くなると冷たい飲み物が欲しくなるので、ついつい視線が向いてしまいます。

静岡県 しずおかいちごサイダー・・・ 静岡県産いちご果汁2%
佐賀県 スイカサイダー ・・・ 無果汁
大阪府 抹茶イダー ・・・ 抹茶入り
他にもいくつかありましたが、どんな味がするんでしょうか?
陽気が良くなると冷たい飲み物が欲しくなるので、ついつい視線が向いてしまいます。

2012年04月30日
アスパラ♪
草取りをしていると、少しばかりの家庭菜園の隅に、
美味しそうな アスパラ がニョキニョキと芽を出していました。
もっとたくさん出たらいいのですが、
少しづつ出てくるので、待っていると前から出ていた方が伸び過ぎてしまいます。
旬の物は一番美味しい時に食す。それが良いですね。

美味しそうな アスパラ がニョキニョキと芽を出していました。
もっとたくさん出たらいいのですが、
少しづつ出てくるので、待っていると前から出ていた方が伸び過ぎてしまいます。
旬の物は一番美味しい時に食す。それが良いですね。

2012年04月30日
もちっとロール♪
敷島製パン パスコ の もちっとロール 宇治金時
ひと口サイズで手軽に食べれるロールケーキです。
シリーズでいろんな味が楽しめますが、
あんこと抹茶の宇治金時って聞くと、心が動いちゃいます

ひと口サイズで手軽に食べれるロールケーキです。
シリーズでいろんな味が楽しめますが、
あんこと抹茶の宇治金時って聞くと、心が動いちゃいます


2012年04月29日
サラダ麺♪
今日のような暑い日は、さっぱりしたものが食べたくなります。
ニッスイ パリッとおいしい サラダ麺
いつも買う皿うどんと似ていて、試食販売していたので買ってみました。
パリパリの麺に、ツナゴマドレッシングが付いています。
野菜と一緒に、かにかまのトッピングがおすすめらしいです。

ニッスイ パリッとおいしい サラダ麺
いつも買う皿うどんと似ていて、試食販売していたので買ってみました。
パリパリの麺に、ツナゴマドレッシングが付いています。
野菜と一緒に、かにかまのトッピングがおすすめらしいです。

2012年04月29日
椿 菊冬至
庭にある 椿 (菊冬至) の木に花が咲きました。
ただ一色でなく、模様が入ってとても綺麗です。
この頃急に暖かくなり、あっちこっちの木が芽吹き、きれいな花が咲き誇ってきました。
今まで花や木の名前など、あまり興味がなかったけれど、
図鑑で調べたりして、関心をもつようになりました。

ただ一色でなく、模様が入ってとても綺麗です。
この頃急に暖かくなり、あっちこっちの木が芽吹き、きれいな花が咲き誇ってきました。
今まで花や木の名前など、あまり興味がなかったけれど、
図鑑で調べたりして、関心をもつようになりました。

2012年04月28日
清見タンゴール♪
ゴールデンウイークは、毎年恒例の庭の雑草取りです。
今日は気温が上昇し、また久しぶりに身体を動かしての作業だったので結構疲れました。
食後に、とっても甘みがある 清見タンゴール をいただきリフレッシュしました。
みかんとオレンジの交配で、果肉がやわらかくジューシーです。
皮がむきにくいので、カットして食べるといいみたいです。
さあ、明日も草取り頑張らなくっちゃ!!

今日は気温が上昇し、また久しぶりに身体を動かしての作業だったので結構疲れました。
食後に、とっても甘みがある 清見タンゴール をいただきリフレッシュしました。
みかんとオレンジの交配で、果肉がやわらかくジューシーです。
皮がむきにくいので、カットして食べるといいみたいです。
さあ、明日も草取り頑張らなくっちゃ!!

2012年04月28日
アケビの花
お隣さんとの境のフェンスに、 アケビの花 が沢山咲きました。
チョコレート色の花が上にふたつ、下にブドウのような花も付いています。
ツルが伸びて、どこを剪定してよいのやらわかりません。
はたして秋には実ができるかと楽しみにしています。

チョコレート色の花が上にふたつ、下にブドウのような花も付いています。
ツルが伸びて、どこを剪定してよいのやらわかりません。
はたして秋には実ができるかと楽しみにしています。

2012年04月27日
クラフトテープのバック 受注品♪
クラフトテープを使って、いくつかのカゴやバックを作りましたが、
みんな自分用だったり、友人にプレゼントしてました。
ところが、先日初めてバックの注文を受け、今日何とか届けることができました。
注文されるって嬉しいけど、気に入ってもらえるかドキドキしますね。
喜んでもらえて良かったです

みんな自分用だったり、友人にプレゼントしてました。
ところが、先日初めてバックの注文を受け、今日何とか届けることができました。
注文されるって嬉しいけど、気に入ってもらえるかドキドキしますね。
喜んでもらえて良かったです


2012年04月27日
桜枝町太平堂のパン♪
今どきのハイカラなパンもいいけど、昔ながらのパンも好きなんです。
長野市 桜枝町太平堂 は、半世紀以上愛され続けている老舗のパン屋さんです。
フワフワの食パンやソフトフランスに、ハム・サラダ・卵などをはさんだサンドイッチ。
アンコやジャム、特に生カス(生クリームとカスタード)が人気です。
注文に応じて、その場でサンドイッチを作ってくれるのが嬉しいです

長野市 桜枝町太平堂 は、半世紀以上愛され続けている老舗のパン屋さんです。
フワフワの食パンやソフトフランスに、ハム・サラダ・卵などをはさんだサンドイッチ。
アンコやジャム、特に生カス(生クリームとカスタード)が人気です。
注文に応じて、その場でサンドイッチを作ってくれるのが嬉しいです


2012年04月27日
こごみ
庭の日蔭に こごみ があります。
芽が出たと思ったら成長がとてもはやく、あっという間に伸びてしまいました。
『こごみ』 という名は、芽吹いたばかりの若い葉が、
前にかがんでいるように見えるところから名付けられたようです。
穂先がくるくると巻かれていて軟らかいものが旬。
「おひたし」や「あえもの」、そして「天ぷら」などでいただきます。
茹でてマヨネーズにちょっとお醤油をかけても美味しいです。

芽が出たと思ったら成長がとてもはやく、あっという間に伸びてしまいました。
『こごみ』 という名は、芽吹いたばかりの若い葉が、
前にかがんでいるように見えるところから名付けられたようです。
穂先がくるくると巻かれていて軟らかいものが旬。
「おひたし」や「あえもの」、そして「天ぷら」などでいただきます。
茹でてマヨネーズにちょっとお醤油をかけても美味しいです。

2012年04月26日
ヒルトンのハンバーグ♪
久しぶりに会った友人と、ちょっと足をのばしてランチに行って来ました。
長野市豊野町 18号線沿いにあるレストラン ヒルトン です。
昔ながらのレストランですが、いつも混んでいて、
それだけ味には定評があるみたいです。
★ハンバーグロシア風 美味しいハンバーグに、サワークリーム?がかかっています。

★車えびのアメリケーヌ 車えびが4尾、くせのないソースがえびの味を引き立ててました。

美味しい食事
で、話が盛り上がりました
長野市豊野町 18号線沿いにあるレストラン ヒルトン です。
昔ながらのレストランですが、いつも混んでいて、
それだけ味には定評があるみたいです。
★ハンバーグロシア風 美味しいハンバーグに、サワークリーム?がかかっています。

★車えびのアメリケーヌ 車えびが4尾、くせのないソースがえびの味を引き立ててました。

美味しい食事


2012年04月26日
チキンラーメンチップス
ポテトチップスの湖池屋と、チキンラーメンの日清食品とのコラボレーション。
チキンラーメンポテトチップス。
ポテチには、のり塩味、コンソメ味、しょうゆ味などいろいろありますが、
鶏がらスープのおいしさと焦がし醤油の香ばしい風味で、
カリッカリの食感で、ビールのおつまみに良い感じ

チキンラーメンポテトチップス。
ポテチには、のり塩味、コンソメ味、しょうゆ味などいろいろありますが、
鶏がらスープのおいしさと焦がし醤油の香ばしい風味で、
カリッカリの食感で、ビールのおつまみに良い感じ


2012年04月25日
いろは堂のおやき
長野市鬼無里にある いろは堂 のおやき。
ながの東急地下でも買うことができます。
四季の野菜や山菜の具を、小麦粉とそば粉でくるんで、
ちょっと揚げてから焼く 揚げ焼きタイプ。
春の味 ふきみそ と のびる をいただきました。
おやきスタンプラリーで、3店舗のスタンプを集めると素敵な景品がもらえるそうです

ながの東急地下でも買うことができます。
四季の野菜や山菜の具を、小麦粉とそば粉でくるんで、
ちょっと揚げてから焼く 揚げ焼きタイプ。
春の味 ふきみそ と のびる をいただきました。
おやきスタンプラリーで、3店舗のスタンプを集めると素敵な景品がもらえるそうです


2012年04月25日
丸缶羊かん♪
先日、銀座三越の地下のフードガーデンに、五勝手屋本舗 の 丸缶羊かん があり、
以前、北海道に行った時食べた味が懐かしく買ってきました。
食べ方が独特で、赤い筒形の容器に専用の糸がついているので、
必要な分だけ押し出して、自分の好みの大きさに切って食べます。
羊かんには珍しい金時豆で、ほどよい甘さがあずきとはひと味違う感じです
以前、北海道に行った時食べた味が懐かしく買ってきました。
食べ方が独特で、赤い筒形の容器に専用の糸がついているので、
必要な分だけ押し出して、自分の好みの大きさに切って食べます。
羊かんには珍しい金時豆で、ほどよい甘さがあずきとはひと味違う感じです


2012年04月24日
れっくんりっくんのパン♪
ながの東急地下で開催中 『春の信濃路めぐり』
松本市のパン屋さん れっくんりっくん の焼きたてパンが沢山並んでいました。
ミルクフランスやおさつレーズン、黒糖ミルクブレッドなど
自家製酵母のハード系もありましたが、菓子パン中心に購入しました。
前回美味しかったので、また来てくれてうれしいな

松本市のパン屋さん れっくんりっくん の焼きたてパンが沢山並んでいました。
ミルクフランスやおさつレーズン、黒糖ミルクブレッドなど
自家製酵母のハード系もありましたが、菓子パン中心に購入しました。
前回美味しかったので、また来てくれてうれしいな


2012年04月24日
街頭配布♪
いろはすみかん の お試し品280ml。
今朝、長野駅前で 街頭配布 してました。
愛媛県産 温州みかんのエキス入りだそうで、
ミネラルウォーターにほんのりみかんの香りがしました。
今日のようなちょっと汗ばむ陽気には、ぴったりでした。
今朝、長野駅前で 街頭配布 してました。
愛媛県産 温州みかんのエキス入りだそうで、
ミネラルウォーターにほんのりみかんの香りがしました。
今日のようなちょっと汗ばむ陽気には、ぴったりでした。

2012年04月24日
ビオラ畑✿
昨年咲いたビオラの種が、
沢山プランターの中にこぼれて、今レンゲ畑ならぬビオラ畑のようです。
パンジーに比べて花や株が小さく可憐な印象ですが、賑やかに咲きました。
良く観察すると、一つ一つの花の模様が違い、
五つの花弁が不自然のように見えますが、それが集まると整った図柄になりそうです。
沢山プランターの中にこぼれて、今レンゲ畑ならぬビオラ畑のようです。
パンジーに比べて花や株が小さく可憐な印象ですが、賑やかに咲きました。
良く観察すると、一つ一つの花の模様が違い、
五つの花弁が不自然のように見えますが、それが集まると整った図柄になりそうです。

2012年04月23日
春色バスケット♪
2月で終わってしまった成人学校の クラフトテープ講座 ですが、
それだけでやめてしまうのは淋しいので、サークルを立ち上げることになりました。
久しぶりに仲間と集まり、おしゃべりしながら作りました。
15×15×8 の 春色の四角いバスケット。小物入れに重宝しそうです。

それだけでやめてしまうのは淋しいので、サークルを立ち上げることになりました。
久しぶりに仲間と集まり、おしゃべりしながら作りました。
15×15×8 の 春色の四角いバスケット。小物入れに重宝しそうです。
2012年04月23日
モクレンの花
庭のモクレンの花がソフトのクリームのよう?
または、白い小鳥がいっぱい木に止まっているように見えます。
花びらの幅が広く、厚みがある花弁なので、
春風が吹くとすぐに散っててしまうのが残念です。

または、白い小鳥がいっぱい木に止まっているように見えます。
花びらの幅が広く、厚みがある花弁なので、
春風が吹くとすぐに散っててしまうのが残念です。
2012年04月22日
一粒万平でランチビュッフェ♪
長野市城山公園の桜と、そこで開催されているフリマを見に出掛けたのですが、
今日は昨日のポカポカ陽気と打って変わって、すっごく寒い日でした。
帰りに、大門町にある 一粒万平(いちりゅうまんぺい)でランチをしてきました。
野菜ときのこが主役のランチビュッフェで、いろんなものが少しづついただけます。
出来たてでヘルシー、また飲み物やデザートまで付いてお腹いっぱいになりました


今日は昨日のポカポカ陽気と打って変わって、すっごく寒い日でした。
帰りに、大門町にある 一粒万平(いちりゅうまんぺい)でランチをしてきました。
野菜ときのこが主役のランチビュッフェで、いろんなものが少しづついただけます。
出来たてでヘルシー、また飲み物やデザートまで付いてお腹いっぱいになりました


